2021/03/08 銅駝美術工芸高校合格者再現作品(色彩構成) 本年は4名受験された方全員合格されて、大変嬉しくおもいます。合格おめでとうございます! 今年のテーマは小型のセロテープカッターで『挑戦』というテーマでした。 3名描 […] MORE
2020/05/19 初心者にも基礎から良くわかるデッサンの描き方【円の形を描く方法と練習法】 小さな形だと、なんとなく形がとれるのですが、大きな形になると、なかなか手が思ったように動かなくて、正確に形がとれません。どのようにすれば形が正確にとれるのでしょうか?具体的な方法を教えてください。 こういったご質問にお答 […] MORE
2020/04/23 京都市立芸術大学合格者再現作品 OWL美術研究所では、現在オンライン講座を実施しております。 ニュージーランドから、京都市立芸術大学を目指して、頑張ってデッサンにはげんでいる生徒さんの作品を【今年見事に京都市立芸術大学に合格された方の作品】と共に紹介さ […] MORE
2019/11/16 デッサン練習法を基礎から60年の歴史ある京都老舗の絵画教室が解説【直線の描き方】 OWL美術研究所ではデッサンのお悩みを無料勉強会にてお聞きしております。興味のある方はこちらからお申込み下さい 直線がどうしても上手く描けない人 「デッサンをしていて直線がどうしても上手くかけません。 しっ […] MORE
2019/11/12 デッサン練習法を基礎から60年の歴史ある京都老舗の絵画教室が解説【球の描き方】 OWL美術研究所ではデッサンのお悩みを無料勉強会にてお聞きしております。興味のある方はこちらからお申込み下さい デッサンをどう始めたら良いのか分からない人 「デッサンって難しいな…。教室が近くに無く、デッサ […] MORE
2016/03/11 春季講習会のお知らせ 春休みの期間を利用して、美術大学、美術高校の入試に必要な基礎を築くため、集中的な実技講習を行います。 期間 3月19日土曜日~4月7日木曜日 受講日 受講時間 朝 9時~1時 […] MORE
2013/03/19 銅駝美術工芸高校 再現作品 合格された受験生に、今後の参考の為、 受験で描いた作品を 再現してもらいました。 今年より銅駝美術工芸高等学校の入試科目が変更になり、 着彩から、色彩構成に変わりました。 銅駝美術工芸高校での説明会や、 実 […] MORE
2012/05/09 2012年合格者 少し遅れてしまいましたが、 2012年の合格者実績を掲載いたします。 皆様合格おめでとうございます。 2012年度 合格実績 京都市立芸術大学 美術学科 1名 千葉大学 デザイン学科 1名(編入) 京都工芸繊維大学 工芸 […] MORE