2010/11/24
子供絵画工作 ツバメを描きました 2
2010/11/24
2010/11/24
子供教室ネタ、久々の更新です。
今回は、大分古い話ですが
6月4週目の様子をお送りいたします。
6月のある日、
今年も教室の軒先に
ツバメが巣を作りました。
3匹の子供が生まれ、
巣からはみ出さんばかりに大きく
ピイピイ鳴いています。
これは、
子供達に実物を見て描いてもらうチャーンス!
ということで今回の課題は
ツバメにしました。
まず、軒先の巣を見にいって
観察してから描きました。
そんなこんなで
モデルになってくれた、子ツバメ達は
みんなが描いた次の日に
元気に巣立っていきました。
2010/11/23
OWL美術研究所の卒業生で
講師をしてもらっていた事もある、
ひろすえたかこさんが個展を開かれております。
先日よせてもらいましたが、
釉薬の研究を沢山されていて
深みのある青と緑の混ざったような色のうつわが
印象的でした。
ひろすえたかこさんは、
「うつわhaku」 という、
うつわのお店と陶芸教室を
主宰されています。
そんな陶芸に包まれた日常から
生み出されるうつわは、
わくわくして、かわいくて
そして、使いやすい。
そんな素敵なうつわ達でした。
みなさま、ぜひぜひご覧ください。
ひろすえたかこ展 うつわhaku余白のかたち
11月5日(金)~12月1日(水)木曜日休廊
11:00~18:00 (最終日17:00まで)
ぎゃらりーみやがわ
2010/11/19
一般絵画教室 木曜日は、蔵の2階で開校中です。
今回は、一般絵画造形教室にお越し下さっています、
Uさんの作品をご紹介いたします。
Uさんは最初デッサンからスタートし、
水彩画を経て、
今回は初の油絵に挑戦されました。
モチーフは、教室にあるものから選んでいただきました。
油絵はその名のとおり
油を混ぜた絵の具を使います。
最初、テレピンやぺトーロールという
溶き油の一種、揮発性のある油を使って、
薄く水彩画のような感じで描きます。
そして少しずつ、
リンシードやポピーオイルと呼ばれる、乾さのある油で
油の粘度をあげていき、
油絵独特の厚みのある画面に仕上げていきます。
Uさんは、水彩やデッサンでも
独特の雰囲気のある絵を描かれていましたが、
油彩をする事により、さらに表現の幅を拡げていただければ
と思います。
今回も、モチーフが命を吹きこまれ、
生き生きと動き出す様な、
素敵な作品を描いていただきました。
2010/11/16
OWL美術研究所の改修工事、始まりました!
とても、休みっぽい外観ですが
もちろん教室は開校しています。
蔵と 離れで、営業中です。↑
きょうは、改装中の内部の様子を、
今までの思い出と共に、振り返りましょう。
みんながワイワイしていた、
1階の教室も
床無くなってます!
(奥に見える白い服の人は、オバケではなく、実在の人物です)
2階の受験部屋は、
フローリングを剥がしました。
銅版画部屋も、
天井を剥がし、
床のタイルも剥がしました。
この次は、屋根の瓦を下ろし、
家自体の傾きを直してゆきます。
完成は、4月です。
それまで、ご不便をお掛けいたしますが、
よろしくお願い致します。
2010/10/13
11月から、OWL美術研究所の
改修工事が始まります。
工事期間中は、今までの教室は使用できませんので
11月から教室は、OWLの奥にある
「蔵」 1、2階
&「離れ」 1,2階 に 移動します!
もちろん、改修中も営業中です!
離れの様子。
蔵の様子。
蔵の階段を上ると…
2階です。
完成は、4月の予定です。
改修工事では、
屋根と外観の痛んだところを修復して
家全体の傾きも直し
教室の壁や床も、綺麗にします。
工事は宮大工の櫛谷建築さん
設計は、森田建築設計事務所さんにお願いしました。
この家自体が元気になり、
多くの方が楽しく集まって貰える家に出来たらと思っております。
工事期間中は、ご不便をお掛けいたしますが
皆様、なにとぞよろしくお願い致します。
2010/09/27
京都精華大学 デジタルクリエイション 1名
映像 1名
成安造形大学 アニメーション・CG 1名
京都嵯峨芸術大学短期大学部 デザイン分野 1名
みなさん、おめでとうございます!
2010/09/18
最近は、もうすぐ始まる屋根改修工事へ向けて
朝 片付け
昼 夜 は教室。
という日々を送っております。
朝の片付けで疲れていても
昼から、生徒の方がいらっしゃると
楽しいので、疲れもふっとびます。
さてさて、今回は
受験教室の様子をご紹介致します。
といっても、写真は一ヶ月前ですが…
授業中は邪魔をしては悪いので、
開校前に、こそっと撮ってみました。
生徒の方が描いているモチーフは、
このような感じです。
講師、東儀光則も撮ってみました。
2010/09/16
夏期講習で頑張って作ってくれた、
立体の作品をご紹介します。
蜘蛛です!
蜘蛛といえば…
2010/09/05
WL美術研究所東儀光則の兄、東儀悟史(彫刻家)が個展を開催いたしますので
ご案内いたします。
渋谷西武B館8階 オルタナティブスペース
東儀悟史”Livestocks”展
お近くまでお越しの際は
宜しくお願いします。