ブログ - Page 54

  • HOME
  • ブログ - Page 54

本日7月13日より東儀光則展開催

本日7月13日より 東儀光則展 を開催させていただきます。
ご高覧いただければ幸いです。
教室の お休み を移動させていただき、ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

作品完成!

7月13日(火)から始まる、
個展への制作もついに完了しました。
折角ですので、版画制作の様子を
ご紹介します。

紙を水に付けて柔らかくし、
その後、余分な水分を取り、
乾かないように
ビニール等に入れておきます。
こうする事によって、
インクの付きがよくなります。

 

 

版に青色のインクをのせているところ。
ポリマー版は、オレンジ色をしています。
手に持っているヘラは、
版画用ではなく、
建築関係のプロも御用達、
ロイヤルホームセンターで見つけたモノです。
これが、しなり具合といい
とても使いやすいです。

 

こうして出来上がった、
作品達が並ぶ
東儀光則展へどうぞお越し下さい~。
会期中は会場にいますので
教室は お休み させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

 

 

至現会京都展

クロッキー講座にお越しいただいている、
西川きみ枝さんが出品されています。
ぜひ、お越し下さい!
人物クロッキー教室は
作家活動をされている方も、
多数お越しいただいております。
こちらも是非!

 

きょうは何の日

今日は、何を隠そう私、
東儀光則41歳の誕生日です。
去年の誕生日から始まったこのブログも
一年が経過しました。

 

これからもOWLともどもよろしくお願いします!

 

 

只今制作中

 

 

きょうは、7月13日から始まる個展へ向けて、
ポリマー版画の刷りをしていました。
忙しく過ごしている内に
すっかりギリギリになってしまい、
必死で制作しています。

 

 

プルーンに入ったインク達。

 

 

 

 

ちょっとしたクイズ

この、ゴチャゴチャした部屋の中に
猫が隠れています、
どこでしょう?
見つかりませんか?

 

 

もうちょっと近づいてみましょう。
写真の上の方に御注目下さい。

 

答えは、
プリンター横、
紙の上でしたー。

 

 

 

東儀光則 個展のお知らせ

 

2階、受験部屋の隣、
版画教室 兼アトリエが
またもや散らかってきました。
この現象が起こっているということは、
東儀光則の展覧会が
近いのであります。

 

 

ギャラリーまでの地図
皆様どうぞお越し下さいませ。
2010年 7月13日(火)~18日(日)
11:00~7:00(最終日5:00まで)

ギャラリー中井
〒604-8001 京都市中京区木屋町通り三条上ル
京阪三条より 徒歩5分

 

子供アトリエ 自他画像プロジェクト 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供アトリエ 自他画像プロジェクト 1

みなさん、こちら

はもうチェックされましたか?
自他画像プロジェクトを企画された
たんばさんのブログですよ。
子供達みんなの絵、
一枚一枚に、感想を書いて下さっていますよ。
ぜひ、ご覧下さいー。

説明が遅れました、
今回の子供教室では、
「たんばさんとおっしゃる方の、お顔を皆で描く」 というものでした。
こちらは、美術大学に通う、
たんばさんの授業の一環で、
「メディアを使って、人とコミュニケーションする企画を、
一人ひとり立ち上げよう」というものがあり、
たんばさんは、「自他画像プロジェクト」を考案され、
「他人から見た、わたしってどんな感じ?」をコンセプトに、
様々な人に自分の顔を描いて貰うという企画です。
それで、子供達にもぜひ、描いて欲しいとの声をうけ、
今回の授業が行われたのです。
(詳しくはこちらのページにも書いております!)

 

とっても勉強になる授業ができました!
たんばさん、どうもありがとうございました。
ではでは、そんな企画で出来上がった作品を
どうぞご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OWL探検隊がゆく これもモチーフ

 

お久しぶりです!
OWL探検隊です。
今日は、デッサンで使用する、
モチーフについて潜入捜査を開始します!
絵を学ぶ為には、
デッサンを行うわけですが
デッサンと言えば、
石膏像などを思い浮かべる方も
多いのではないでしょうか。
もちろん、それらも重要なモチーフなのですが
その他のモチーフは、
割と日用品が登場するのです。
それらを少しご紹介します。
まずは、

真っ白な

紙コップ!

そして掃除の強い味方

 

たわし!

これがなくてはアイスを食べられません、

 

スプーン!

妙に台所用品が集まっています。
紙コップに至っては、
人気のあまり、種類豊富です。

 

カキ氷の紙コップは
遊び半分で置いてある訳ではありませんよ。
「氷」の字をきちっと描く、
レタリングの技術を学ぶ為のモチーフなのです!
いやあ~、身近なものの中にも
モチーフって隠れていたんですね。
まだまだ不思議なモチーフは、
存在するのですが(蚊取り線香とか!)
そちらの様子は、
また追って報告致します!

 

 

 

 

お問い合わせ

TEL 075-601-4423

見学も随時行っております。
ご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせフォーム