ブログ - Page 74

  • HOME
  • ブログ - Page 74

去年のアートクラフトフェスティバル

去年のアートクラフトフェスティバル

去年のアートクラフトフェスティバル

去年のアートクラフトフェスティバル

去年のアートクラフトフェスティバルの様子です。
長野県の安曇野にある、豊科近代美術館が会場です。

一階は常設展示で、二階がその会場になっています。
二階には部屋が四つあり、その一部屋が私の展示スペースなのですが
ギャラリーみたいに広くて、小さい作品では
なかなか空間が埋まりません。

なので、がんばって大きい作品を作って出品しています。
搬入が終わって、作品が並び終わった時、やったぞーと喜びがわいてきます。

西川きみ枝 ドローイング展

西川きみ枝 ドローイング展

西川きみ枝 ドローイング展
2009年10月9日(金)~10月13日(火)
11;00~18;00(最終日17;00)
女子美術大学図案科卒
至現会会員
日本美術家連盟会員
ギャラリーアニータ
〒228-0024(工藤恒子)
座間師入谷4-1869-5
TEL/FAX046-254-4883

西川きみ枝さんは、OWLのクロッキー講座を受講していただいております。
今回は、ヨーロッパで描きためたドローイングの作品展です。

だだいま制作中

10月に、アート・クラフトフェスティバル IN 安曇野 2009
という展覧会があります。

それに、出品する作品を現在製作中です。

すごく楽しそうです。
でも、あと少ししか時間がないです。
間に合うのでしょうか。

だだいま制作中

だだいま制作中

最初は、こじんまりとしたものでしたが、

だだいま制作中

とうとう床にまで進出してきました。
版画教室が始まるまでには、なんとか片付けました。

東儀愛子

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 3

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 3

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 3

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 3

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 3

OWL美術研究所子供アトリエ教室

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 2

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 2

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 2

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 2

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 2

OWL美術研究所子供アトリエ教室

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 1

今回のOWL美術研究所子供アトリエ教室、は図録の中で好きな

絵を選んでもらい、
きっちり模写をしても良いし、アレンジして描いても良いことにしました。
模写は、形だけを写して終わりという事になりがちです。
形を写すことも大事ですが、作品のことを理解してから描けば、
よりいっそう深い模写ができるのではないかと思いました。
なので、作者がどういった人で、どういう気持ちで描いたのか、
出来るだけ分かりやすく説明し、描いてもらいました。

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 1 

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 1 

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 1 

こ ど も 絵画教室 マグリットの模写 1 

OWLの卒業生の活躍

先日のOWLの教室展でOWLの卒業生Kさんが来てくださいました。
彼女は絵がとても上手く、講師陣としては、何処の大学にでも受かるだろう
と思っておりましたが、高校三年生で突如、芸大ではなく、
映画の特殊メイクの専門学校に行かれました。

私たちとしては、浅ましくも大学の合格者が減ってしまったような感覚で、 当時はすこし残念な気持ちもありましたが・・・

現在は映画、テレビなどで使われる絵を、描く仕事をしているとの事、

聞いてみると、9月12日(土)よる9時放送テレビ朝日スペシャル番組
『だましゑ歌麿』の中で使われている、メインの巨大な絵(約縦3m横4m)を描く仕事を
していたそうです。

大学には行かずとも、出来る人には、話が廻ってくるもだと、
思い、当時の私の浅ましい考えが恥ずかしくなりました。
OWLの卒業生の活躍はとても嬉しく思います。
番組は予約録画しておきました。

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

OWLの教室展

OWLの教室展

OWLの教室展では、講師の方にも出品していだだきました。
その作品をご紹介します。

OWLの教室展

近藤成樹
「雪の在原」 水彩

OWLの教室展

平林 純
「call me please」 油彩

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

第27回街道展

第27回街道展

このdmの作品は近藤茂樹先生の作品です。清里高原にて

第27回街道展

OWL美術研究所 近藤成樹先生出品

街道展は、私の父東儀一が始めた会で、父は各地の風景を描きに、
行っていました。そうして描きためた、作品を、
風景画の好きな仲間を集めて、毎年発表していました。

近藤成樹先生もスケッチが好きで、良く行かれています。

第27回 街道展
各地の街道にまつわる自然や風情に心ひかれた
作家達のスケッチの小品です。
2009年9月29日(火)~10月4日(日)
AM11:00~PM7:00最終日6:00まで
Gallery吉象堂
〒604-8083
京都市中京区三条通柳馬場東入中之町11

TEL075-221-3955

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

かくれんぼ

ボロンの姿が見えないなーと思ったら、
いました。
クッションに潜りこんでいるのでした。
秋になって、ボロンも肌寒いのでしょうか。

かくれんぼ

かくれんぼ

東儀愛子

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

お問い合わせ

TEL 075-601-4423

見学も随時行っております。
ご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせフォーム