ブログ - Page 62

  • HOME
  • ブログ - Page 62

粘土で、手の彫刻の模写をしてもらいました

粘土で、手の彫刻の模写をしてもらいました
一般絵画造形教室では、生徒さんと話し合いをしながら、
課題を決めて、進めていきます。
今回は,彫塑に挑戦してもらいました。
粘土で、手の彫刻の模写をしてもらいました

モデルの彫刻と、同じように造っているつもりでも、
杭を握っている力強い感じが、なかなかつかめません。
一つずつ修正していくと、また間違いに気がつき、
また修正のくりかえし。
時間もかかり、少々しごきトレーニングのような
感じにもなってきたのですが、
こちらが指摘した問題点を、

粘り強く考えながら、取り組んで下さいました。
粘土で、手の彫刻の模写をしてもらいました

作品を造形していく感覚を、
試行錯誤の中から、
少しでも掴んでいただければ、幸いです。

子供アトリエ 節分の絵

子供アトリエ 節分の絵

2月1週目の子供アトリエ

「節分」をテーマに描いてもらいました。

子供アトリエ 節分の絵

子供アトリエ 節分の絵

子供アトリエ 節分の絵

子供アトリエ 節分の絵

絵を描き終わった後には
粘土で好きなものを作ったり、
折り紙を作ったりして過ごします。
鬼のかぶりものも、毛糸を使って作ってもらいました。

クロッキー教室

今週の裸婦クロッキー教室は、
おやつ沢山デーでした。


古文書調査の方に貰った、おかき
そして、受験生徒さんのお土産クッキー。
ありがとうございます~
みんなでお茶の時間に、おいしく頂きました。

OWLのようす

OWLのようす

OWLの外観を撮ってみました。
横には看板があります。
そういえば、看板に40年の歴史って
書いてあるのですが
たぶん今年で51年です。
書き替えなきゃいけませんなあ。

OWLのようす

OWLのようす
2階の受験部屋のようす。
受験生の皆さんは、
追い込みの時期ですね。
東儀愛子

モチーフ

着彩のモチーフとして
トマトを買いました。
モチーフ

モチーフ
わらべっこ。
ヘタが、ビョンビョンしているからでしょうか。
東儀愛子

京都の絵画教室「OWL美術研究所」美大・芸大・美術高校受験・子供~大人迄の初心者大歓迎

畑にて

畑にて

キャベツと大根が、わいわいしてます。

左にいるのが私、嫁です。
右が祖母です。

今回、児童画や受験生、一般教室で使った大根は、

実は、私の親戚のおじさんが育てている、
畑の野菜なのでした。

ぴちぴち野菜を、どうもありがとうございます。

畑にて

畑にて

光則さんも、とっても嬉しそうです!
                 東儀愛子
当研究所のHPはこちらです。どうぞご覧下さい

お問い合わせ

TEL 075-601-4423

見学も随時行っております。
ご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせフォーム