ブログ - Page 75

  • HOME
  • ブログ - Page 75

ありがとうございました。

OWLの教室展、無事に終わる事ができました。

ありがとうございました。

ありがとうございました。

ありがとうございました。

ありがとうございました。

沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました。
かわいいお花や、おいしいお菓子の差し入れもいただき、ありがとうございました。
卒業生の方や、現在通われている方、ご近所の皆さんと
お話をすることが出来、とても楽しかったです。
父は昔OWLで個展を開催していたみたいですが、私共としては初めての試みで、
行き届かない所が多数あり、出品者の方にもご迷惑をおかけした所が
あると思います。
次回はもう少し計画的に、期間も長く、行いたいとおもいます。
今回のOWL美術研究所での展覧会は、40年ぶりぐらいに開催したのですが、
これからは、3ヶ月に一回くらいのペースで、開催しようかと
企んでいます。
次は、何の展覧会にしようかなー。夢はふくらみます。   東儀愛子 東儀光則

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

小松育美展

OWL卒業生の、小松育美さんの展覧会のお知らせです。

小松育美展

小松育美展

小松育美展   降り積む色
2009年9月1日(火)~12日(土)
7日(月)は休廊
6日(日)、12日(土)は6:00pmまで
galerie16
小松育美さんは、精華大の洋画を卒業されています。

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

オウルが化けました。

いよいよ明日は

いよいよ明日から、OWLの教室展が始まります。
今は、その準備中です。

いよいよ明日は

いよいよ明日は

生徒さんや、講師陣の絵が、ぞくぞく並んできました。

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

OWLの教室展へ向けて

OWLの教室展へ向けて
今週の月曜日、会場となる一階の土間のペンキ塗りをしました。
普段は、父、東儀一の絵を沢山掛けてあるところです。

OWLの教室展へ向けて

それを今回はしまって、棚なども片付けて

OWLの教室展へ向けて

さあ、ペンキ塗り開始! しかし、簡単だと思っていましたが、
これが、なかなか難しいです。
うまくいったと思っても、遠くから眺めてみると、ム、ムラになっているー。
ムラになった所を更に、塗り塗りしても、こりゃまたムラになってるー。
と、試行錯誤のはてに

なんとか、できあがりましたー。
これで、出品されるかたにも、観に来て頂けるかたにも
喜んでもらえる空間ができたでしょうか。 どきどき。  東儀愛子

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

こ ど も 絵画教室 ウラバナシ

はじめましてです。
土曜日の児童画をお手伝いさせて頂いている伊澤です。
また時々現れて、児童画教室の内部などをお伝えしてゆけたらと思います。
(諸事情により画像が添付できないため、字字字…そして字!
な感じになってしまいますが、何卒ご了承下さい…。)
~さて、今日は、教室一番の古株であるMちゃんの発想が面白かったので、
絵の代わりに、その時の会話を載せようかと思います。
*****
Mちゃん『夏休みは海へ行ったよ。温泉にも入った!』
私「海に何か変な生き物いた?」
『閉じている貝を見つけたよ。ムリヤリこじ開けたら中身が入っててん。きもちわるかった…。
そうや。その貝が勝手に温泉に入ってきたところを描こう!』
「貝風呂かぁ…。」
『あ、あと、タコも勝手に入って、
茹でダコになって、真っ赤になったところを描いてもいい?
でな、それをサメが食べようとしてんねん!…いい?』
「…もしアカン!って言っても絶対に描くよね(笑)
アカンて言わへんけどね。
そうや。タコが釣られる瞬間の映像を今から携帯で観ようか。」
『いやや。』
*****
……彼女は、毎回こんな調子でひとしきり空想を楽しんでから、
頭の中に出来た物語を、強火で一気に描ききってしまう人です。
オウルには、個性豊かな生徒さんが沢山おられます。

こ ど も 絵画教室 夏休み

今回のOWL美術研究所子供アトリエ教室
夏休みというテーマで絵を描いてもらいました。

こ ど も 絵画教室 夏休み

ブールに泳ぎにいったそうですが、あまりにも人が多く
イモ洗い状態だったそうです。人が沢山いる様子を根気良く
描いてくれました。おそらく枚方の方面にあるプールですね。

こ ど も 絵画教室 夏休み

夏の食べ物スイカにそうめん、ビールです。
日常の何気ない一コマなのでしょうか。
一つ一つのモチーフを常日頃からよく観察しているのが
わかります。

こ ど も 絵画教室 夏休み

水槽の水が干からびかけて、魚が危ない状態になっているみたいです。
大胆タッチで描いてくれています。

OWLの教室展の準備

OWLの教室展の準備

きょうは、OWLの教室展の準備をしました。
出品される方の作品を、丸栄ガクブチさんで
額装していただきました。

作品がさらに、とってもいい感じになりました。
お楽しみにー。

ちなみに、この部屋は銅版画教室の部屋です。  東儀愛子

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

おじいちゃんグッズ

掃除をしていたら、祖父の持ち物が出てきました。

おじいちゃんグッズ

革の鞄にステッカーが貼ってあります。

おじいちゃんグッズ

鹿の湯クラブってなんだろう。

おじいちゃんグッズ

数学者だった祖父は、
ゲーム集めが趣味が趣味だったようです。

当研究所のホームページはこちら
http://www.to-gi.com/

只今、ポリマー版画の刷り中

この日は、注文を頂いた作品の、刷りをしていました。

只今、ポリマー版画の刷り中

紙を水に浸けています。

只今、ポリマー版画の刷り中

只今、ポリマー版画の刷り中

インクを詰めているところ。

当研究所の公式ホームページはこちらです。
http://www.to-gi.com/

お問い合わせ

TEL 075-601-4423

見学も随時行っております。
ご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせフォーム